
コラム
弊社のプロフェッショナルによる最新の業界動向分析や未来を眼差すオピニオン
弊社のプロフェッショナルによる最新の業界動向分析や未来を眼差すオピニオン
宮坂 穰
慶應義塾大学経済学部卒業後、株式会社野村総合研究所に入社し、人材サービス・メディア業界などの事業戦略プロジェクトを多数経験。2023年に当社参画後、コンサルティングサービスの提供と並行し、法人向け研修サービスPro Essenceを立ち上げ。
宮坂 穰
慶應義塾大学経済学部卒業後、株式会社野村総合研究所に入社し、人材サービス・メディア業界などの事業戦略プロジェクトを多数経験。2023年に当社参画後、コンサルティングサービスの提供と並行し、法人向け研修サービスPro Essenceを立ち上げ。
新卒で日系大手コンサルティングファームに就職し、そこで3年半、人材サービス、健康食品、不動産など様々な領域の事業戦略立案や新規事業開発支援を経験しました。
1度に複数の案件に並行して参画するマルチアサイン方式で、かつ若いコンサルタントにもプロジェクトリーダーをどんどん任せていく社風だったため、4年目には経験プロジェクト数は30本を超え、プロジェクトリーダーとしてチームを率いる機会も多くなっていました。
また、新卒/中途入社者向けの研修講師や、社内新規事業プロジェクトのリーダーも務め、スキップ昇格も経験。本当に素晴らしい時間を過ごさせてもらった3年半だったと思います。
ただ、その中で感じていたのは「成長の停滞」と「大手コンサルファームの抱える問題への違和感」でした。
当時、プロジェクトリーダーとしての動き方を覚え、一定の自信がついた自分が直面したのは、次のステージへの遠さでした。
プロジェクトマネージャーやパートナーへの昇進は約10年も先で、そこまではずっと同じロールを担い続けることに停滞感を感じ始めていました。
また、案件の大型化・継続獲得が目的化した結果、本当にクライアントのためになる支援ができないようなケースを目の当たりにし、大手ファームにおける「コンサルティング」の価値への疑問も生じていました。
そんな中、元々同じ会社の先輩であった、弊社取締役の高倉から声をかけられたのが転職のきっかけです。
Groovement Consultingが目指すのは、まさに自分が感じていた業界課題への挑戦でした。
そして、スタートアップであるGroovementでは、その挑戦に圧倒的に大きな裁量をもって挑むことができます。
当時停滞感を感じ始めていた自分にとって、これ以上の最高の環境はないと考え、転職を決意しました。
加えて、ビジョン実現に一緒に挑む仲間の魅力も大きな後押しになりました。
高倉は、私がそれまで仕事をしたコンサルタントの中で、最もカリスマ性があり、顧客への価値に徹底的にこだわるコンサルタントでした
また、前職同期の中で飛びぬけて優秀だった清水も、私の入社する3か月ほど前にGroovementに入社していました。
この人たちと働けば、自分はもっと成長できる。
そう確信できる環境だったからこそ、当時社員4人のGroovementへの入社を決断することができたと思います。
入社後、最も魅力的に感じているのは事業家としての成長機会です。
弊社のコンサルタントは、全員がコンサルティングサービス以外に「組織が成長するためのミッション」を担うのですが、この経験がとても新鮮でした。
私の場合、コンサルティング事業部の採用責任者をしています。自分の手で採用活動をしてみると、頭で描いた戦略を実現しようとしたとき、どんな問題に直面するのか、どんな苦労があるのかということを肌で感じることができます。
こうした経験をすることで、採用責任者として成長するだけでなく、コンサルタントとしても「血の通った提案」をするための感覚が養われていくことを感じています。
また、Groovement Consultingでは積極的に新規サービスの立ち上げを推進しているため、新規事業経験を積むことができる点も魅力です。
私の立ち上げた法人向け研修サービスPro Essenceも、コンサルティング事業部の新規サービスの一つです。
スタートアップならではのスピード感で、発案から3か月程度でサービスリリースを行い、現在も注力してサービス提供をしています。
今後も、コンサルティングだけでなく、Pro Essenceを大きくすることにもこだわっていきたいと考えています。
現在の業務は、大きく3つの領域で構成されています。
1つ目は、経営コンサルティングです。
様々な業界のお客様に対し、調査・戦略立案~実行の伴走支援まで、包括的な支援を提供しています。
スタートアップながらも、品質を信用していただき、事業や経営の戦略提案をお任せいただける機会が多く、大きなやりがいとなっています。
2つ目は、採用活動です。
コンサルティングファームでは、人が商品であり、その質が事業の成長を左右します。
そのため、採用は最重要テーマであると考え、責任感を持って取り組んでいます。
3つ目は、Pro Essenceの運営です。
事業拡大のため、新規顧客の獲得が今後の課題です。
自分の意思決定により事業の成長が左右される緊張感を感じながら、楽しんで取り組んでいます。
直近の目標は、コンサルティング事業部としての顧客企業の拡大です。
コンサルティングサービス、研修サービス、AI×コンサルティングサービスと、これまでサービスラインナップを広げることで、より多くのクライアントのニーズに応えられるように進化してきました。
既存のコンサルティングファームへの依頼に違和感を感じている方や、これまではコンサルティングサービスを利用してこなかった方に、ぜひ一度弊社のサービスを試してもらいたいと考えています。
私はよく、「もし今『自分史』が書かれたら、そそられる物語になっているか?」を考えます。
そして、人生で何かに迷ったら、「自分史」がより面白くなるほうを選ぶことにしています。
私自身、スタートアップへの転職は正直不安だらけでした。
しかし、決断したおかげで、かけがえのないものが得られたと感じています。
Groovementには、 きっと「あなた史」に刺激的な一文を刻める環境があります。
もしあなたが少しでも弊社に興味をもってくださっているなら、ぜひ一度カジュアルにお話しさせてください。