
コラム
弊社のプロフェッショナルによる最新の業界動向分析や未来を眼差すオピニオン
弊社のプロフェッショナルによる最新の業界動向分析や未来を眼差すオピニオン
高倉 諒一
上智大学経済学部を卒業後、新卒でデロイト トーマツコンサルティングに入社。その後、野村総合研究所にて、主に消費財、小売、人材、メディア等の企業に対するプロジェクトに多数参画。当社の取締役に就任してからは、スキルシェアサービス、コンサルティングサービス、法人研修サービスの立ち上げをリード。
高倉 諒一
上智大学経済学部を卒業後、新卒でデロイト トーマツコンサルティングに入社。その後、野村総合研究所にて、主に消費財、小売、人材、メディア等の企業に対するプロジェクトに多数参画。当社の取締役に就任してからは、スキルシェアサービス、コンサルティングサービス、法人研修サービスの立ち上げをリード。
当社はプロフェッショナルを再定義するというビジョンのもと、各種サービスを展開しております。
祖業となるスキルシェア事業(経営コンサルタントへの案件紹介)を通じて、現状のコンサルティングサービスに変革の余地を感じました。
コンサルティング市場はここ数年で大きく成長していますが、それに伴い、クライアントの本質的なニーズから徐々に乖離しているようにも感じます。
クライアントにとって「身近な変革者」でありたい。それを実現するコンサルタントに最大限報いたい。
シンプルな問いではありますが、この基本的な価値観を追求した先に事業としての成長があると信じています。
当社は、大手ファームでスキップ昇格を経験した優秀なメンバーが集結しています。
コンサルティングは個人戦ではなくチーム戦と捉え、相互尊重とチームワークを重視し、サービスの質を高めています。
また、登録いただいているフリーの経営コンサルタントとテーマに応じてワンチームで仕事を行うことで、知見の蓄積、新たな仕事の進め方や考え方の発見、そして自身の成長を実現しています。
現在の業務は、大きく3つの領域で構成されています。
第一に、大手製造業・金融機関向けの経営コンサルティングです。
全社変革プログラムのリード役として、経営戦略の再定義から組織・人材改革まで、包括的な支援を提供しています。
特に、経営会議への定期的な参画を通じて、クライアントの意思決定に深く関与できることは、大きなやりがいとなっています。
第二に、当社の新規事業開発です。
大手企業向けの経営管理プラットフォームの開発プロジェクトで、サービス設計からβ版のローンチまでを担当しています。
第三に、PR戦略の立案・実行支援です。
当社の独自性のある取り組みを対外的に発信する活動を通じて、ブランディング強化にも貢献しています。
私は当社のコンサルティングサービスに揺るぎない自信を持っています。
それは、コンサルタント一人ひとりが、クライアントを真に支え、変革したいという強い思いで業務に取り組んでいること、加えて、昨今のコンサルティングサービスでは構造的に向き合えなかった課題に正面から取り組める「仕掛け」に起因します。
この最高のサービスを、より多くのクライアントや将来ともに働くコンサルタントの方々に知っていただくために、良いと思ったことはすべて取り組むくらいの気概で発展させていきたいです。
「コンサルティング×スタートアップ」と聞くと大変そう、と真っ先に思われるかもしません。
結論、大変です。
ただ、人生は1回しかなく、今この瞬間は二度と戻ってこない。
その貴重な時間を費やしてまでチャレンジできるテーマを我々は提供できます。
大変だからこそ、達成したときの意義や自己成長はとてつもなく大きい。
コンサルティング×スタートアップを二重苦ではなく、「二倍の面白さがありそう!」。
そうポジティブに捉えていただける方をお待ちしています!